【中国輸入せどり】仕入れてはいけない商品は何?【規制に注意】

こんにちは、ワーママあいです。
今回は中国輸入をする場合に【仕入れてはいけない規制がある商品】についてまとめていきます。
規制があることを知らずに輸入して転売してしまい犯罪を犯してしまった・・なんてことにならないように要注意ですよ!
★アリエクの招待コード入力または招待URLからの登録で745円分のクーポンがGET出来ます↓
招待コード:INOQCKWB
※招待コードの適応はスマホアプリ限定になっています、下記のQRコードを読み込んでスマホから登録すると招待コードが自動適応になりますよ!

すでに登録してしまった場合でも一度も注文したことが無い方は初回クーポンが間に合うことがあるのでQRコードを読み取ってみて下さいね★
クーポン利用で初回の注文が安くなるので是非利用して下さい♪
仕入れては行けない商品は何?

そもそも輸入自体が禁止されている物があります。
- 麻薬・大麻・あへん・向精神薬など
- 児童ポルノ
- 著作権や商標権を侵害する商品
- 爆発物
- 拳銃などの武器
詳しくは税関HPの輸入が禁止されている商品一覧をみておくと良いですよ!
規制がかかっている商品について

輸入が禁止されているわけではないのですが転売する時に規制がかかっている商品がいくつかあります。
- 食器→食品衛生法が絡む
- ベビーのおもちゃ→保健所の許可が必要
- コンセントが必要な電化製品→PSEマークが必要
- 偽ブランド商品→転売は絶対だめ
- サバゲーグッズ→武器に該当してしまう
- 化粧品→化粧品販売製造許可が必要
- マッサージ機器→医療機器に該当するので転売出来ない
中国では普通に偽ブランド物が作られているし著作権を侵害するようなパクリ商品もあります。
日本のアニメキャラの商品も販売されていますが本物かどうか分からないので輸入しない方が良いですね。
食器やベビーのおもちゃは良さそうに感じますが口に触れるものは全て食品衛生法で規制が入っているので避けましょう。
電化製品は売れそうなのですがPSEマークが必要になってくるので避けたほうが無難です。
PSEマークとは・・・電化製品が安全に使用出来ることが確認されたマークのこと。
どのカテゴリで仕入れるのがおすすめ?

規制の対象になっている商品は結構多いんですよね。汗
どのカテゴリで輸入すればいいのか分からない・・!!という方はアクセサリーや雑貨類やアパレル系がおすすめです。
アクセサリー類は軽いので転売しやすいです、でもその分ライバルも多いので自分で利益率の高い商品を見つけていかなければいけません。
商品を仕入れる前に必ず規制の対象になっていないか?確認してから仕入れましょう。
知らなかったでは済まされない!
意外と知らない方が多いかもしれませんが子供向けのおもちゃは規制の対象になっています。

知らずに輸入してしまい購入された方のベビーが誤飲してしまい死亡してしまった・・という事件に発展してしまったら刑務所行きです。
法律を知らなかった・規制の対象になっているなんて知らなかったでは済まされないので輸入する前に規制されている商品を確認しておきましょう♪
まとめ
こちらの記事にて規制のある商品についてまとめさせて頂きました。
- 規制のある商品は避けたほうがベター
- 偽ブランドに注意
- 著作権を侵害する商品を仕入れない
- コンセントのある電化製品はPSEマークが必要
- 化粧品や食器にも規制あり
- 赤ちゃんおもちゃにも規制あり
参考になれば幸いです!
輸入が出来ても転売することが出来ない規制がかかっている商品があるので注意して下さいね。
もし販売してしまい通報されると最悪の場合フリマのアカウントが凍結されてしまいます。
※アリエクを仕入れで利用する方はモッピーや楽天リーベイツを経由することで利益率が上がることがあります、もし使っていない方は要チェックですよ◎
モッピーを経由すると最大8%もポイントが還元されるので結構馬鹿に出来ないです。
衣料品・雑貨をアリエクで仕入れている方は年間100万円以上仕入れた場合に8万円も還元されますよ(!!)
中国輸入せどりでモッピーを経由している方は少ない【情報が知られていない】ので是非利用してライバルに差をつけて下さいね◎
