【1688アリババ】良い工場の選び方を解説【中国輸入せどり】

こんにちは、ワーママあいです!
今回は1688【アリババ】で良い工場を選ぶコツをまとめていきます。
1688で仕入れたいけど・・どの工場を選べば良いのか分からない!!という方はこちらの記事を参考にどうぞ♪
★アリエクの招待コード入力または招待URLからの登録で745円分のクーポンがGET出来ます↓
招待コード:INOQCKWB
※招待コードの適応はスマホアプリ限定になっています、下記のQRコードを読み込んでスマホから登録すると招待コードが自動適応になりますよ!

すでに登録してしまった場合でも一度も注文したことが無い方は初回クーポンが間に合うことがあるのでQRコードを読み取ってみて下さいね★
クーポン利用で初回の注文が安くなるので是非利用して下さい♪
同じ商品なのに価格が違うのはなぜ?

同じ商品でも1688を見ると価格が異なる商品が沢山出てくるんですよね。
その理由は同じ商品でも複数の異なる工場が生産しているからです。
工場によって価格を変えているので同じ商品でも値段が異なります。
値段が高くてもまとめて購入すれば割引されることもあるので複数の工場を見比べてみるのがおすすめですよ♪
ただ安ければ良いというわけではないので値段と工場の実績を見比べる必要があります。
良い工場を選ぶにはどうしたらいい?
良い工場を選ぶにはいくつかのポイントがあります。
最初に1688のサイトを見ると中国語でよく分からないかもしれませんが何回も見ていると何となく良さそうな工場が分かってきますよ〜!

- 運用年数が長め
- 牛さんマークがついている工場を選ぶ
- 注文実績【成交】が多い
- リピート率【复购率】が高い
ポイントを抑えておけば良い工場を選べるようになりますよ!
といっても運用年数が長くても変な工場はあるので絶対は無いですがハズレの工場を引く確率が低くなります。
価格が安いからと安易に向上を選んでしまうと低クオリティの商品が届いて売り物にならなかった・・とならないように注意して下さいね。
総合的に判断しよう
運用年数が1年と短い工場でもリピート率が高いと良さそうな工場だと判断出来ますね。
10年以上の実績がある工場でもリピート率が低かったら最近できた工場だけどリピート率が高い工場の方がいいかもしれません。
良さそうな工場が複数見つかったら最後は価格が安い方で決めていくのが良いですよ♪
どうしても複数の工場で迷っている場合は・・工場選びに迷っている時間が正直もったいないのでどの工場でもOKです。
まとめ
こちらの記事にて1688での工場の選び方をまとめさせて頂きました!
- 価格だけで決定しない
- 牛さんマークの工場はアリババからクオリティを認められている?
- リピート率が高い工場を選ぶ
- 注文実績が多い工場を選ぶ
- 判断に迷ったら価格が安い工場を選ぼう
- 総合的に判断するのがおすすめ
こちらの記事が工場選びの参考になれば幸いです♪
※アリエクを仕入れで利用する方はモッピーや楽天リーベイツを経由することで利益率が上がることがあります、もし使っていない方は要チェックですよ◎
モッピーを経由すると最大8%もポイントが還元されるので結構馬鹿に出来ないです。
衣料品・雑貨をアリエクで仕入れている方は年間100万円以上仕入れた場合に8万円も還元されますよ(!!)
中国輸入せどりでモッピーを経由している方は少ない【情報が知られていない】ので是非利用してライバルに差をつけて下さいね◎
